針を刺すな、穴を空けよ…
レザークラフトで手縫いをする場合、あらかじめ縫い穴(ステッチ)を革に空けてから縫います。後工程の縫う段階では修正不可能な重要な工程です。たとえキーホルダーのような小さな革小物でも、デザインによっては結構な数の縫い穴を空けることになるので、ステッチをまっすぐに並べる集中力と、根気のいる作業でもあります。
その反面、菱目打ちとハンマーというレザークラフトの代名詞(と私は勝手に思っている)とも言える道具を使う、楽しい工程でもあります。一定のリズムに乗ってトンカン・トンカンと穴をうがつ作業をしていると、無心になれるうえ、仕事のストレスから開放される気がします。
私の場合、子供が産まれたばかりなので、家の中で心の赴くままに大きな音を立てるのは、時間帯を選びますが…(汗
今回の記事では、革に穴をあけるという、後戻りのできない作業をキレイに進めていくためのコツを解説していきます。
必要な道具
菱目打ち
菱目打ちは2本刃と4本刃の二本があると便利です。初心者用のセットにも二本セットで入っていることが多いです。道具の名前に「n本」が入っていて、かつ数え方が「n本」なので字面だけみると分かりづらいですね(汗。
刃のピッチに3mm~5mmの種類がありますが、はじめの内は4mmのものがひと揃いあれば良いと思います。
(2本刃、4本刃のどちらも、東急ハンズで1000円前後で売っています。)
ハンマー
菱目打ちを革に打ち込む際に使うハンマーです。お値段が1300円ほどします。レザークラフトの他の道具に比べて少し高い気がしますので、少しでも費用を抑えたい方は、100円ショップで売っているゴムハンマーでも代用可能です。
ゴム板
菱目打ちをする際に、革の下に敷いて使います。ゴムと言ってもかなり硬い素材でできているのでプラスチックのような質感です。色々なサイズが売っているので、お使いの作業スペースに合わせて丁度いいサイズのものを用意してください。
(写真は100mm×100mmのサイズのゴム板です。東急ハンズで352円で売っています。)
菱キリ
空けた穴が革の両面ともに菱形になる、キリです。1本菱目打ちの代わりとして使ったり、目打ちの代わりに使ったりと色々な道具の代わりにもなる便利な道具です。
(東急ハンズで800円程で売っています)
菱目打ちの方法
革に当たりを付ける
まずは、4本菱目打ちを使います。空ける穴の間隔を一定にするため、4本刃の端の1本を革のヘリに付けて、縫線上に菱目打ちを当てます。
続いて、端から2本めの刃が当たったところに合わせて、菱目打ちをかる~く押し当てて、菱目の跡をつけます。
当たりがついたら、菱目打ちを垂直に立てて、菱目打ちのお尻の部分をハンマーで叩きます。「カーン!!」と結構大きな音がしますので、作業するときは時間帯と周囲の状況に注意しましょうね。
1回で打ち抜ければ良いのですが、慣れないと中々難しいです。私は2回から3回で打ち抜くようにしています。
(それにしても音が大きい。寝ている子供が起きるくらいには大きな音がします。^^;)
【参考】菱目打ちのハンマー音をパズルマットで小さくする方法(レザークラフト入門)
何度ハンマーで叩いても、うまく打ち抜けなかった縫い穴は、菱キリを使って貫通させましょう。ひと目ずつ空けていくことになるので、時間はかかりますが、音はしないので静かに作業できます。
まとめ
いかがだったでしょうか?レザークラフトの工程の中で一番「レザークラフトしてる感」を強く感じることのできる菱目打ち作業ですが、音の大きさに驚かれたのではないでしょうか?
綺麗な菱目が打てれば、糸で縫った跡(ステッチ)も綺麗に仕上がりますので、腕の見せ所ですね。
慣れてくればハンマーで叩く回数を減らすことができる上、音が出る時間も短く済むようになるので、思い切りよく叩くようにしましょう!
コメント